アルミ表面技術研究所

0297-78-2541

調理器具試験

JIS S 2010 アルミニウム製加熱調理器具に準拠した試験を実施しています。料金表にない試験もお気軽にお問い合わせください。

料金表 ダウンロード   試験・検査依頼書 ダウンロード  

料金表

種  類(JIS項目番号) 項目/ 試験方法 試験手数料(円・税別)
外観及び構造(8.3.1及び8.3.2) 2,450
安定性(8.3.2 a)) 2,450
漏れ(水または油)(8.3.2 b)またはc)) 2,450
陽極酸化皮膜 厚さ(8.3.3.1) 顕微鏡断面測定法(3箇所)、試料切断を含む 34,900
渦電流式測定法(3箇所) 3,800
耐食性(8.3.3.2) アルカリ滴下試験 14,900
起電力式耐アルカリ試験 9,950
耐摩耗性試験(8.3.3.3) 砂落し摩耗試験 21,800
ふっ素樹脂塗膜     外観(8.3.4.1) 1,250
厚さ(8.3.4.2) 顕微鏡断面測定法(5箇所)、試料切断を含む 43,750
渦電流式測定法(5箇所) 5,050
硬さ(8.3.4.3)   7,500
付着力(8.3.4.4) 3,250
耐摩耗性(8.3.4.5) 摩擦回数:3000回 
 ※3000回以上の試験も承っております。ご相談下さい。
17,300
耐熱油性(8.3.4.6) 22,250
耐食性(8.3.4.7) 12,850
底面の有磁性材料の有効直径(8.3.5) 1,250
入力電力(8.3.6) 6,200
冷めた状態での平面性(8.3.7.1)および加熱した状態での平面性(8.3.7.2) 12,350
IHクッキングヒータを熱源とする
耐熱衝撃性(8.3.8.1) 
いため容器類 12,900
鍋類 54,400
ガスこんろを熱源とする
耐熱衝撃性(8.3.8.2)
いため容器類 12,900
鍋類 54,400
鍋類及びいため容器類の取っ手の強度(8.3.9.1) ※漏れの検査は別途 7,400
湯沸し類の取っ手の強度(8.3.9.2) ※漏れの検査は別途  7,400
鍋類及びいため容器類の取っ手の繰返し強度(8.3.10.1) ※漏れの検査は別途 10,850
湯沸し類の取っ手の繰返し強度(8.3.10.2) ※漏れの検査は別途 10,850
取っ手及びつまみの温度上昇試験(8.3.11) 9,900
IHクッキングヒータで使用できない調理器具の耐熱衝撃性(8.3.12) いため容器類 12,900
鍋類または湯沸し類 54,400
湯沸し類の可倒式取っ手の耐久性試験(8.3.13) 29,650
笛吹ケトルの音量試験(8.3.14) 7,400
笛吹きケトルの笛蓋の耐久性試験(8.3.15) 29,650
ガラス製蓋の耐熱衝撃性試験(8.3.16) 6,200
強化ガラス製蓋の耐衝撃性試験(8.3.17) 4,950
木製取っ手及びつまみの耐燃焼性試験
(8.3.18)
いため容器類 12,900
鍋類 54,400
つまみの臭気性(8.3.19.1) 7,400
取っ手及びつまみの耐熱性(8.3.19.2) 4,950
取っ手の耐燃焼性(8.3.19.3) 4,950
寸法(6) 2,450
底厚 2,450
満水容量(家庭用品品質表示法) 4,950
試料切断 2,450~
試験報告書 5,000 

お問い合わせはコチラへ!

メールアドレス(@を半角にしてください) 電話番号 担当者
shiken@apajapan.org 0297-78-2511 五十嵐・櫻井

<< 前のページに戻る